美術家名や都市などブログ内を検索してね

2018年12月27日木曜日

生徒募集!首都大OUでの間違いカタログ

もう十年以上首都大学東京オープンユニヴァーシティで授業をやらせてもらっています。
これはほとんど参加者のおかげです。ほとんどと言ったのは、事務の方も私の努力もちょこっとは考えたいので👫👬👭

Raffaello Sanzio. Vaticano,Roma

今回は、久しぶりに参加者を私のサイトでも募集します。なぜって、前回に引き続き、カタログに大きな過ちがあり、分けのわからないことになっているし、開講は決まったものの、いつもに比べて参加者が少ないからです。

こんな過ちは前回が初めてで、今回は前回以上にめちゃくちゃなことになっています。というのも、カタログは参加者が授業を選ぶ重要なものですが、そのカタログの私の授業のタイトルが間違っているので、内容と全く整合性がないのです。当然、参加者はそんな授業は選ばないでしょう!事務の人たちは、印刷に回す前に内容を読まないのでしょうか?本当に悲しい。官僚主義の悪いところが炸裂した形です💔

Michelangelo, Pieta, Basilica di SS Pietro e Paolo, Vaticano,Roma

カタログでは「旅の報告と宗教改革」となっていますが、それは前回の南大沢校の題名です。1月から始まる冬季は飯田橋、南大沢校共に「西洋美術の基礎知識」です。

Leonardo da Vinci, Gioconda

飯田橋校は毎週連続。このコースに出るだけでかなり詳しくなれそうです!授業後は飲食店が開く時間だから、テーブルを囲んで質問や意見交換などをしたいです。こういう時間って物凄く大切。私は先生たちとできる限り話せる機会を作りました。藤沢道郎先生とはいつも終電まで議論したのが懐かしいです。

https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/1841I002/

Duomo, Milano

反対に南大沢校は三日で昼食を挟み2コマやるプチ集中コースです。お昼時間にお話しましょう。
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/1842I001/

Notre-Dame, Paris, France

首都大OUのサイトでは「西洋美術史」となっていますが、本当は美術史というより基礎知識ということで、展覧会や欧米へ旅に行った時にもっと楽しくなるように、言葉の確認から始めましょう、っていうようなものです。西洋美術に興味のある初心者や自分はちょっと知っていると思う人へ最適の講座で、歴史色は薄まり、久々に圧倒的に美術一色です。

Kandinsky,1925

前回が、毎年恒例のイタリア美術旅行の後だったので、その報告を含め非常にマイナーな作品も紹介しましたが、今回は大メジャーな作品を中心に取り扱います。

Picasso, 1937

対象となる作品は、今までと違いイタリアを超えて西洋美術全般に及びます。
この授業は兼ねてから内容を練っていたので、すごく気合が入って資料作りしているから、私自身も大変楽しみ。ぜひ多くの人に来て欲しいので、西洋美術好きの人がいたらぜひ誘ってください💕 新しい仲間ができることを心から願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿